74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富津市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会-09月01日-02号

基礎自治体としては、市民生活の幸せを目指して行政経営していく中で限りある予算をどう使っていくのか、常に真剣勝負となります。住民にとっての住みやすさはインフラ整備のみならず、自然環境や保育・教育環境人間関係にまで及ぶ、そこで暮らしている人たちからどういった要望が上げられているのか実態を掌握する必要があります。

習志野市議会 2021-12-22 12月22日-08号

経営者は、従業員に給料を支払うために、役員に報酬を払うために、株主に配当を出すために真剣勝負で毎日腕を磨いている。株式会社が非営利団体一般社団法人の地元の住民と競争して負けるはずがない。では、どうしたらよかったのか。最初から競争させてはいけなかった。地方自治法167条の2は何なのか知りたい。随意契約とは、どういう契約のことを言っているのか。 等の質疑があり、当局の答弁を受けました。 

習志野市議会 2020-12-02 12月02日-02号

◆3番(平川博文君) この新型コロナウイルス対策については真剣勝負でやってくださいよ。以上。 ○議長田中真太郎君) この際、換気のため、暫時休憩いたします。     午前11時4分休憩-----------------------------------     午前11時15分再開議長田中真太郎君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 通告がありますので、指名いたします。     

習志野市議会 2020-12-02 12月02日-02号

◆3番(平川博文君) この新型コロナウイルス対策については真剣勝負でやってくださいよ。以上。 ○議長田中真太郎君) この際、換気のため、暫時休憩いたします。     午前11時4分休憩-----------------------------------     午前11時15分再開議長田中真太郎君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 通告がありますので、指名いたします。     

富津市議会 2020-07-29 令和 2年 7月29日全員協議会−07月29日-01号

だからそういうことで今いろいろ議論しているけれども、原点はそこにあって、とにかく執行部もつくっているけれども、広く議員皆さんにもあったら欲しいということで、皆さんから意見が出て、議員から出たものを採用するかしないかというのも執行部判断一つですので、そういうことであるので、私は今ずっとこう聞いておって、皆さんそこで真剣勝負で議論してくれて大変ありがたいんですけども、このコロナの問題については、そこに

船橋市議会 2019-03-20 平成31年 3月20日予算決算委員会全体会−03月20日-01号

議場委員会室執行機関各位との打ち合わせの場においては、公選の職である我々議員は命をかけた、言葉の一言一句が大切な真剣勝負の場であると考えている。上っ面だけの言葉遊び大学サークル活動のような遊び感覚の浮ついた仕事ぶり市民に対して断じて許されるべきものではない。また、大学授業のように美しいレポートを書くことでもなく、書生のように語ることでもない。

千葉市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2019-03-04

ただ、私は、パラリンピアンの真剣勝負を観戦しまして、改めて多くの子供たち市民の方々に会場に足を運んで観戦をしてほしいというふうに改めて強く感じたところであります。  そこで伺います。  活力ある共生社会の実現に向けては、パラリンピックの成功、会場を満員にできるかは重要な課題であります。

匝瑳市議会 2018-12-13 12月13日-04号

当然、施設の建てかえに当たっては、どういう内容の病院をつくるのか、基本となる医師の確保診療体制をどう構築するのか、人の確保も同時に真剣勝負でやっていかなければなりません。困難を乗り越えなければならない大変さは予想できますが、建てかえなければ市民病院はいずれ廃院となるのではないか、存続か否かの正念場に立たされていると考えます。

習志野市議会 2018-03-05 03月05日-06号

行政というのは、今真剣勝負で一生懸命やっていることが住民に信頼されるんですよ。だから、私は再質問はありませんけれども、この一中の問題についてぜひ考えていただきたい。 それから、谷津小学校です。これも--市長、頭を横に振っていたらだめだよ。「うん」と聞かなきゃ。平成35年度には、この谷津小学校、1,582人。この1,582人といったって、とてつもなく、とんでもない大規模校ですよ--あと5分ね。

習志野市議会 2018-03-05 03月05日-06号

行政というのは、今真剣勝負で一生懸命やっていることが住民に信頼されるんですよ。だから、私は再質問はありませんけれども、この一中の問題についてぜひ考えていただきたい。 それから、谷津小学校です。これも--市長、頭を横に振っていたらだめだよ。「うん」と聞かなきゃ。平成35年度には、この谷津小学校、1,582人。この1,582人といったって、とてつもなく、とんでもない大規模校ですよ--あと5分ね。

東金市議会 2017-06-13 06月13日-02号

競技者が日ごろの練習の成果を発揮し、勝敗を競い合う真剣勝負など、こうしたことからは競技をする側も見る側も心打たれ、時に大きな感動やかけがえのない友情というのも生まれるということもございます。 

茂原市議会 2016-12-08 平成28年会議録 第3号 平成28年12月8日

今年の夏に行われましたリオデジャネイロ・パラリンピックでは、各国選手による障がいを 感じさせない真剣勝負が繰り広げられましたことは、皆さんも思い出されることでしょう。ユ - 128 - ニバーサルスポーツとは、障がい者はもとより、高齢者子供たち、全ての人々が一緒に楽し めるスポーツです。ユニバーサルという意味は「全ての」とか「一般的な」「普遍的な」とい う言葉でございます。

館山市議会 2016-09-06 09月06日-02号

毎回真剣勝負のつもりで気合いを入れて臨んでいますので、私以上に執行部皆さんも真剣に御回答いただきたいと思います。 では、早速通告に従いまして質問させていただきます。まず、大きな1点目として学校給食における地産地消についてです。前回の議会地産地消について質問し、学校給食のことも少し触れました。また、同じく龍﨑議員からも給食センターに絡めて関連する質疑がありました。

長生村議会 2016-03-02 平成28年定例会3月会議(第2日) 本文

そこで、生徒指導の機能を生かした一時間一時間が真剣勝負でやるのだということを常に教育現場の先生にお願いしているところでございます。先ほどの山口議員答弁に申し上げましたように、「わかる授業」「学ぶ楽しさ」「できる喜び」、これを子どもたちに植えつけていきたいというふうに考えておるところでございます。  

富津市議会 2015-12-03 平成27年12月定例会−12月03日-02号

この真剣勝負がたまらないのです。執行部は大変でしょうが、1時間おつき合いをお願いします。  先月、富津市議会始まって以来、初めての行事である議会報告会を開催しました。3会場それぞれ、70人から100人前後の市民が来場されました。会場の雰囲気は、昨年市が行った11カ所での住民説明会に近いものを感じました。  

松戸市議会 2015-06-16 06月16日-06号

この議場は常に真剣勝負で戦っております。少しでもこの松戸市のまちづくりが進みますように、今後も精進と努力をしてまいります。 これで一般質問を終わります。御清聴いただきまして、ありがとうございました。(拍手) △会議時間の延長大井知敏議長 会議時間の延長を行います。 本日の会議は、議事の都合によりあらかじめこれを延長いたします。 次に、大橋博議員。